川柳あれこれ 【猛暑日 38℃ 猫体温 Cat’s body temperature】ユーモアあふれる川柳/俳句の魅力(78) 梅雨が明けて連日猛暑日が続いています。38度を超えると猫もさすがにぐったりし、風通しの良い床の上で横になっています。猫は人間と違って、全身で汗をかくことは出来ません。汗をかくのは肉球と鼻だけのようです。ひんやりとした床の上で、身体を冷やして... 2024.07.30 川柳あれこれ
祭り 【尾張津島天王祭 2024 7/29 river festival 祭りのあと ジョグ再開】ユーモアあふれる川柳/俳句の魅力(77) 今年の天王祭りは昨日7/28終了し、公園にも日常が戻ってきました。撤去されていた丸池の橋も元に戻され、丸池一周732mのジョギングコースも復活です。This year's Tenno Festival ended yesterday, Ju... 2024.07.30 祭り
祭り 【尾張津島天王祭 2024 7/28 だんじり船 river festival 】ユーモアあふれる川柳/俳句の魅力(76) 7/27前夜祭の宵祭りが終わり、今日は朝から神事のメインである朝祭りが行われます。見どころは絢爛豪華なだんじり舟、丸池の中央から飛び込んで御旅所まで泳ぐ鉾持ちの男衆、表情豊かで個性的な能人形など。鉾持ちの男衆は御旅所まで泳ぎ着くと、神輿に拝... 2024.07.28 祭り
祭り 【尾張津島天王祭 2024 7/27 まきわら船 提灯 如意点火 river festival 】ユーモアあふれる川柳/俳句の魅力(75) 日も暮れ始め18:30頃になると車河戸のまきわら船から津島笛と太鼓のお囃子が聞こえてきました。お囃子のリズムに合わせ、5艘のまきわら船の真柱にそれぞれ12個の提灯が揚げられていきます。提灯の中に点火されたろうそくの炎がゆらゆらと揺らめき、日... 2024.07.27 祭り
祭り 【天王祭 川まつり river festival 前日】ユーモアあふれる川柳/俳句の魅力(75) 天王祭りの開催もいよいよ明日(7/27)に迫ってきました。今朝も公園に散歩に行ってみると、「せーの、ほい。」の威勢の良い掛け声が聞こえてきました。車河戸に駆けつけると数人がかりでまきわら船の柱を立てる作業をしていました。5艘のまきわら船の柱... 2024.07.26 祭り
祭り 【まきわら船 出現 Maki-wara boat appears 川まつり】ユーモアあふれる川柳/俳句の魅力(75) 川祭り会場に来てみるとまきわら船となるボートに屋台を載せる作業が始まろうとしているところでした。車河戸の屋台置き場からボート上への屋台の移設は人力で行われます。力自慢の男達の「せぇーの」の掛け声とともに屋台は持ち上がり、5艘のボートに屋台は... 2024.07.25 祭り
祭り 【早朝ジョギング 川まつり festival on the river2日前】ユーモアあふれる川柳/俳句の魅力(74) 川まつりが2日後に迫ってきました。今朝はクマゼミの鳴き声で目が覚め、祭り会場になっている近所の公園まで散歩に行こうと思います。The River Festival is just two days away. I woke up this ... 2024.07.25 祭り
祭り 【川まつり 渡し舟 】ユーモアあふれる川柳/俳句の魅力(73) 7/27,28の川祭りの開催が近づき、まきわら船が通行する車河戸から丸池入り口の橋が一時的に撤去されました。7/23早朝にクレーン車が到着し、無事橋の撤去作業が終了。川が開通しました。The bridge at the entrance t... 2024.07.25 祭り
ぷらり旅 【タヒチ 水上コテージ cottage on the water】ユーモアあふれる川柳/俳句の魅力(72) 今週末に天王川祭りの開催(7/27,28)が迫り、丸池の周りに屋根付きの観覧席が建ち並んできました。南国の水上コテージを思わせる光景です。With the river festival coming up this weekend (Jul... 2024.07.22 ぷらり旅川柳あれこれ
川柳あれこれ 【お題:「伝える」】ユーモアあふれる川柳/俳句の魅力(71) 川祭りの開催まで一週間を切りました。観覧席、ボート、仮設電柱の準備なども着々と進められ、慌ただしくなってきました。梅雨も明け、週間天気予報では27,28日の天気は良さそうです。伝えたい まきわら船の 夏の夢伝えたい 伝統文化 川祭りThe ... 2024.07.21 川柳あれこれ