【1/19 にしおマラソン完走】ユーモアあふれる川柳/俳句の魅力 Nishio Marathon(106)

マラソン・トレイルラン

1月19日にしおマラソンを走ってきました。
天候にも恵まれ、42.195キロを無事完走
できました。

エイドでは地元の特産品を堪能し、温かい
地元の方々の応援に力をもらいました。

号砲と 同時に太鼓 夢舞台

勇ましい夢太鼓の演奏を聴きながら、ゲスト
ランナーのオリンピアン達にも見送られて
スタート。

茶畑の 茶摘み娘は 三世代

スタートから3キロほどの稲荷山茶園公園
では、かすりの着物が似合う娘さん達の
声援を受け、心が和みました。

ウナギ串 小学生に 手渡され

19.7キロ地点の給水所では紙コップに入った
ウナギ串を小学生のボランティアの方から
手渡されました。

冷めてても 口に広がる 温かみ

焼き上げてから少し時間がたったためか、
冷めていましたが、旨味が口の中で広がって
いきます。

????????????????????????????????????

多国籍 地元マラソン 盛り上げて

地元ランナーに混じって力走し、にこやかに
カメラマンの声掛けに応じる西洋人女性
ランナーの姿が印象的でした。

足音と 寄せる波音 ハーモニー

穏やかな晴天のもと、20キロ手前からは海岸線
沿いをランナー達の足音と波音のみを聴きながら
ひたすら走っていきます。

踏切で ストップならず 名残り惜し

32.8キロ地点には踏切食堂があったのですが、
立ち寄らず通り過ぎてしまったことが、あとから
悔やまれました。

終盤の 熱き豚汁 エネチャージ

35.5キロ地点の金蓮寺給水所では豚汁をいただき
ました。
一気に飲み干せない熱さだったため一旦立ち止まり、
じっくり味わいエネルギーがチャージされました。

華やかな 完走タオル ゴールイン

ゴールでは中学生ボランティアにフィニッシャー
タオルを肩に掛けてもらい、無事完走出来ました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました